2009年08月29日
20世紀少年
昨日、20世紀少年の第2章をテレビで見た。
3年前、友人の家で20世紀少年の漫画を勧められ、
1巻の途中でやめてしまった。
結局、1章も2章も見てしまった。
これは、最終章を見なければと思いつつ、
映画関係者の術中にはまってみようと思う。^-^
漫画も読んでみよう。
このように、例え「20世紀少年」という同じ内容でも、
漫画、映画とラインナップを増やすだけで、
売上げが見込めます。
コーラを思い出してください。
場所を変えて、容器の形を変えることで、
莫大な売上げに化けています。
身近なところにヒントは満載。
経営者ほど、色々な物事に興味を持ってくださいね。
「なんだよ、所詮は子供の漫画だろ!」
もし、そう思っているあなた!
そんな子供がやがて育ち、あなたのお店のお客さんになりえるのです。
だから、私たちは、今の時代に、
消費者が何に興味を持ち、どんな行動をしているのか?
そして、将来、どのように変化していくのか?
自分なりの予測・仮説を持ち、
事業を営む必要があります。
まー、これが楽しいんですよ(^-^)
ハワード・ジョイマン
自分が漫画を
3年前、友人の家で20世紀少年の漫画を勧められ、
1巻の途中でやめてしまった。
結局、1章も2章も見てしまった。
これは、最終章を見なければと思いつつ、
映画関係者の術中にはまってみようと思う。^-^
漫画も読んでみよう。
このように、例え「20世紀少年」という同じ内容でも、
漫画、映画とラインナップを増やすだけで、
売上げが見込めます。
コーラを思い出してください。
場所を変えて、容器の形を変えることで、
莫大な売上げに化けています。
身近なところにヒントは満載。
経営者ほど、色々な物事に興味を持ってくださいね。
「なんだよ、所詮は子供の漫画だろ!」
もし、そう思っているあなた!
そんな子供がやがて育ち、あなたのお店のお客さんになりえるのです。
だから、私たちは、今の時代に、
消費者が何に興味を持ち、どんな行動をしているのか?
そして、将来、どのように変化していくのか?
自分なりの予測・仮説を持ち、
事業を営む必要があります。
まー、これが楽しいんですよ(^-^)
ハワード・ジョイマン
自分が漫画を
Posted by 飲食・小売の集客・販促の経営コンサルタント at 09:41│Comments(0)
│日記